Monday, 2 January 2012

パプリカキフリ

明けましておめでとうございます。 
日本はまだ祝日ですが、ハンガリーは今日12日から平日になり、仕事が始まりました。学校は2日から始まるところもあるようですが、大体は明日3日から始まります。日本人の友達が年末年始に遊びに来てくれたので、その時に作ったパプリカキフリを今回はご紹介します。クリスマスプレゼントに会社から頂いたお菓子の本からのレシピです。お祝の時期なので、赤いパプリカの入ったお菓子を選んでみました。普段でも簡単に作れますので、次回は白ゴマの代わりにチーズを使ったり、ハムを入れたりして作ってみたいです。

~パプリカキフリの作り方~
生地の材料:
小麦粉 500g
マーガリン 100g
ラード 50g (ショートニングでも代用可)
イースト菌 50g (ベーキングパウダーでも代用可)
脂肪分12%サワークリーム 200cc(無糖ヨーグルトでも代用可) 
塩 大さじ2
パプリカ粉 大さじ1

トッピングの材料:
卵 1個、白ゴマ、クミンシード、チーズなどお好みで

1)   小麦粉と塩とパプリカを混ぜる。
2)   1)とマーガリン、ラードをこするように混ぜ合わせる。
3)   その他の生地の材料を混ぜ合わせる。材料が全体に混ざるように、よくこねる。(初めはちょっと固いですが、こねているうちにまとまってきます。それでもまとまらない場合は、牛乳など水分を少しだけ足してください。)
4)   材料が均等に混ざったら、生地に布巾をかけ1時間くらい休ませる。
5)   生地の厚さが3-4mmくらいになるよう伸ばす。
6) 生地を三角形に切り、太い方から細い方に巻く。(大きさはお好みで)
7) 溶き卵を表面に塗り、白ゴマやクミンシード、チーズを好みでトッピングする。
8) 予め温めたオーブンに入れ、焼く。
焼き上がり
今回は一口サイズに作りました
ガスオーブンは火力が強く焦げやすいので、私は一番弱火でじっくり15分から20分焼きました。本来のレシピは小麦粉1kgと倍の分量でしたが、さすがに多すぎると思います。ほんのりとパプリカの味がして、簡単に美味しくできます。